自分に合った借り方を考える!融資を受けられる金融機関の種類と特徴
お金を借りる時、どこで借りるかというのはとても重要なことです。審査や金利、返済方式など、借りるところによってその条件は大きく異なります。いかに自分に合ったところで借り入れをするかということは、計画的で余裕のある返済をするうえでとても大きな要素なのです。融資を受けられる金融機関は大きく分けて3つあり、それぞれに異なった特徴があります。
まず1つ目は、銀行系のキャッシングです。大手銀行の系列会社がほとんどなので、利用する上での安心感、信頼性という面では3つの中でもトップでしょう。銀行系キャッシングの特徴としては、金利の低さが一番に挙げられます。18%前後と比較的低く金利を設定しているところがほとんどです。また、融資限度額の上限が他のところに比べて高いというのもよいところです。その反面、審査はどちらかというと厳しめで、時間もかかることが多いので、急いでいる人、すぐ借りたい人にはあまりおすすめはできません。
2つ目は信販系キャッシングです。これはいわゆるクレジット会社のキャッシングです。3つの金融機関の中では中間的存在で、審査の面では銀行系よりやや甘く、なおかつ金利や限度額の面では次に紹介する消費者金融よりも優位になります。信販系の一番の特徴は、手軽さ便利さです。このタイプのキャッシングの多くはクレジットカードにその機能を持たせることができます。そのため提携しているATMや銀行の数がダントツで多いこと、さらに利用に伴ってポイントや特典が付加されることは信販系キャッシングの強味と言えるでしょう。
最後は消費者金融系キャッシングです。銀行や貸金業者などの金融機関と提携して、融資などを行う会社が消費者金融です。特徴としては、何といっても審査が手軽でスピーディなこと、そして他の2つの機関に比べて融資限度額の拡大などの融通が若干ききやすいことが挙げられます。無金利期間有などの独特のサービスを設けているところもあります。ただしその反面、金利はやや高めに設定されているところが多い傾向にあります。また、返済方式も月々一定額を返すリボルビング払いのため、少額でも返済期間が長く、利息の支払いが多くなってしまうことがあります。手軽で利用しやすい反面、計画的な利用や返済の自己管理が求められるのです。
ここでは大きな3つのくくりで紹介をしましたが、それぞれの会社によってもそのサービスや融資内容はかなり異なってきます。借り入れ先を選ぶ時には、良く調べて自分に合ったところを探しましょう。