引き落とし口座の残高不足で借り入れ返済延滞…こんな時どうなる?

当たり前のことですが、お金を借りたら返さなくてはいけません。キャッシング会社によって、返済方法はいろいろあります。複数の返済方法の中から選ぶことができるところもあります。その中でも、忙しい人やうっかり忘れの多い人におすすめの返済方法といえば、口座引き落としです。

毎月期日までに自分振り込みに行かなければならないとなると、自信がないという人もいますよね。その点、口座引き落としならば、口座にお金さえ入っていれば自分の手を煩わせることなく、スムーズな返済が可能です。ところでこの口座引き落としの返済方法をとっていて、もしも口座が残高不足の場合というのはどうなるのでしょうか?

残高不足で引き落としができなかったという場合でも、残念ながら返済を延滞したという扱いになってしまいます。一般的に、キャッシング会社のほとんどは返済の延滞に対して延滞損害金というペナルティ利息を課しています。利率は20%前後と高めに設定されており、日割りで計算されることになります。したがって、もし返済延滞してしまったら、1日も早く入金するべきなのです。また、残高不足で返済ができていないことに気づいたら、すぐにキャッシング会社に連絡を入れるようにしましょう。返済が滞っていれば遅かれ早かれ先方から連絡が来ることになるとはいえ、やはり、自分から連絡を入れた方が印象は良くなります。

キャッシング会社からスムーズに借り入れをするためには、信用関係が何よりも大切です。返済の延滞はその信用を著しく損なう原因となります。延滞を何度も繰り返したり、長期に渡って延滞をすると、悪質なものとみなされかねません。そうなれば借入限度額の引き下げや、最悪の場合借り入れができなくなるという可能性もあります。キャッシング会社からの信用を得るには、借りたお金を期日までにきちんと返すという当たり前のことがもっとも大切です。そうやって信用を得ることで、限度額の引き上げが可能になることもあり、最終的には自分の身を助けることにつながるのです。

キャッシングは使い方次第でとても頼りになるものです。当たり前のことをきちんとして、スムーズに利用できるように心がけましょう。

閉じる