とっても危険!複数同時借り入れがおすすめできない2つの理由
キャッシングでの借り入れの一番のメリットは手軽さ、気楽さです。インターネットやATMの普及でその利便性はさらに向上し、より簡単に利用しやすくなってきています。その手軽さから、ついつい複数のキャッシング会社から借り入れをしてしまっているという人もいるかもしれません。これは実はかなりリスクの高い行為です。複数同時借り入れが危険な理由は主に2つあります。
まず1つは、返済管理がしにくくなることです。借金の返済は利息の計算などややこしいことが多く、ただでさえ返済の管理は難しくなります。複数のキャッシングを利用していれば、なおさらそうです。キャッシング会社によって返済日も、返済方式も様々です。もちろん利息も同じではないでしょう。月に何回も、ちょこちょこと返済をしていると、自分が全部でいくら借り入れをしていて、今どれだけ返済して残りはいくらなのかというのが非常にわかりにくくなってしまいます。しかも返済の手続きにかかる手間も2倍、3倍です。
もう1つは、複数の会社から借り入れをしていると、1社から借り入れをするよりも支払額が確実に多くなってしまうということです。金利というのは、借り入れる金額が大きければ大きいほど低くなるように設定されています。つまり、少額を複数社から借り入れしていると、同じ金額をまとめて1社から借りるよりも金利が高くなってしまうのです。さらに、1社だけの借り入れであればある程度低めに月々の返済額を設定することができます。複数のキャッシング会社への返済となると、それぞれの毎月の返済額を最低にしても、1社で借り入れをした場合よりも金額が大きくなってしまう可能性が高いでしょう。
このように、複数のキャッシング会社から同時に借り入れをすることは非常にデメリットが大きいのです。借り入れをするなら1社に決めましょう。もしもすでに複数社から借り入れをしているのであれば、おまとめローンをりようするなど対策をとることをおすすめします。