借金返済、引き落としなら忙しくてもOK!ただし落とし穴にご注意を?
お金を借りたら返済しなければいけません。指定口座や提携ATMへの振り込み、あるいは口座からの自動引き落としなど、自分に合った返済方法を選べるのもキャッシングというサービスのメリットの1つです。いくつかある返済方法の中でも、口座引き落としは特に忙しい人におすすめです。
キャッシングである程度の金額借り入れをすると、たいてい返済は分割で行うことになります。分割返済の場合、月々決まった期日までに必ず一定の額を返済しなければいけません。仕事や日々の生活で忙しい人にとって、この毎月必ずやってくる返済日に合わせてスケジュール管理をするのは簡単なことではないでしょう。振り込みでの返済だと、予定が立て込んで期日を過ぎてしまうこともあり得ないとは言えません。それで返済延滞となり、ペナルティを受けたり、信用を失って今後の借り入れに響くようなことがあっては困りますよね。口座引き落としであれば、自動的に返済日に返済が行われることになります。銀行に行って自分で手続きをする必要はありません。これなら忙しくても、返済を確実に進めていくことができるので安心だと言えます。
ただし口座引き落としで借金返済をする場合、1つだけ注意しなければいけない落とし穴があります。口座残高不足により返済ができないという危険性です。万が一、指定した口座の残高がその月の返済額に足らなかった場合、引き落としがされません。そうなると自動的に、返済延滞という扱いになってしまいます。そこからキャッシング会社から連絡が来るまで、だいたい数日かかってしまいます。延滞すると課されるペナルティの1つである遅延損害金は、日割りで加算されることになります。連絡を受けてすぐに振り込んだとしても、その数日分は遅延損害金が発生してしまうというわけです。さらにこうしたうっかりミスによる返済延滞でも、度重なればキャッシング会社からの評価は確実に悪くなります。場合によっては融資限度額の減額などの措置が取られることもあり、注意が必要です。
延滞のリスクを軽減するために口座引き落としの返済を選択しているのに、残高不足で延滞となってしまうと本末転倒ですよね。引き落としで返済するのであれば、口座残高の管理だけは確実にしておくことを徹底してください。