生活保護を受けているとキャッシングは利用できないってホント?
お金が無ければ生活していけない。これはごくごく当たり前のことです。だから生きていくためにはお金を稼がなければいけません。ところが世の中には、病気やケガ、家庭の事情など様々な理由で働くことができない人がいます。そうした人を助けるために生活保護という制度があります。でももしも、生活保護を受給していてもお金に困ることがあったとしたら、どうしたら良いのでしょうか?おそらくキャッシングなどを利用することを考えるでしょう。ところが実は、生活保護を受給しながらキャッシングなどで借り入れをするというのは、不可能なことなのです。
確かに生活保護というのは、毎月決まった額を支給されるものであり、一見して安定した収入であるように思ってしまうかもしれません。しかし、生活保護はあくまで国からの援助であり、その大元は税金です。働いて、あるいは不動産などの権利を行使して得た収入とは根本的に異なるのです。したがって生活保護を収入として、キャッシングの利用を申込むというのは認められないことになります。インターネットで検索すると『生活保護受給者でも借りられる』などと謳っている業者が複数出てきますが、これらは悪徳な金融業者と考えてほぼ間違いありません。
さらに言えば、生活保護の受給以前に作った借金を生活保護を受けながら返すというのもNGです。決して借金があると生活保護が受けられないというわけではありませんが、受給中の返済は認められないことになっています。ただしそうして返済ができないでいる間にも、当然ながら利息はかさんでいきます。つまり生活保護を受けている間は借金は減るどころか膨らむ一方なのです。このような事態を避けるためには、何とかして生活保護を受給する前に返済を終えなければいけません。どうしてもそれが不可能だというのであれば、キャッシング会社に相談してみましょう。あるいは弁護士を通して、債務整理を進めることになる可能性もあります。
もし上記のNG行為を行ってしまうと、最悪の場合生活保護の支給が止められてしまうこともあります。そうなれば余計にお金に困ることになってしまうのです。そうならないように、やってはいけないことをしっかり認識しておきましょう。